ひだっちblog
›
自然/四季/エコロジー
|
岐阜県美濃地方
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
GOEN農場の農家日誌
岐阜県加茂郡白川町に20年前、名古屋から移住して、無農薬有機農業を始めました。 お米、野菜、エゴマ(搾油もします。実、油、エゴマの葉)古代黒米を栽培、販売しています。 今は、無農薬、無化学肥料は同じですが、無有機堆肥で、食べた方に喜んでいただける作物作りをしています。実習研修生、短期、長期受け入れています。メールアドレスは、egoma@proof.ocn.ne.jpです・ そんな農家の日々のひとこまをこのブログにのせて。
MY ALBUM
ズッキーニ、サラダでおいしい~
50℃洗いはすごい、
ブログ再開
えごまの視察
よみがえりのレシピ
えごまの脱穀
カラフル野菜
赤毛瓜、韓国、沖縄、山形でもあった伝統野菜。
新しい鶏舎で初卵
紫サツマイモ収穫
油しぼり体験 名古屋農業センター
えごまの収穫(中生)はじまる。
チンゲンサイに見とれて
エゴマの葉の収穫
秋野菜の準備
イチゴとカーネーション
殺虫剤ネオニコチノイド系農薬の怖さ
いとおしい野菜たちとともに
大雨でハウスに浸水
エゴマの葉販売終了しました。
エゴマの夏のレシピ
エゴマの夏の畑NO3
夏のエゴマ畑NO2
エゴマ夏の畑
土こやしの会の収穫体験と流しそうめん
有機農業研修生募集
エゴマサミット3月6,7日
出番待つ野菜と静かな冬
ネオニコ入りレインボーフラワーEXは危険!幼児がもし・・
エゴマサミット(生産者情報交換会)開催決定
GOEN農場たより 朝市村にて
家庭菜園用殺虫農薬はほとんどがネオニコ系!!
お餅つき
トラクターデビュー
ミツバチからのメッセージ
書・悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」
新農薬ネオニコチノイドの人体への被害を聞いて
今年のエゴマ栽培 収穫編
有機農業 講演会
22年GOEN研修生募集
七草とボタニカルアート
雪の下ニンジン
美濃白川有機の里の黒川見学
エゴマのブログ独立しました。
はざ架け獅子?
赤豆の枝豆
田圃の秋
枝豆収穫!おいしくて直売でも人気。
[
次へ
]
Posted by えごまかーちゃん at 2025/04/02
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
Sponsored Links
カテゴリ
エゴマの栽培と搾油
(34)
エゴマの事
(7)
幸せな鶏たち
(6)
農家の食卓
(8)
古代黒米
(6)
野菜畑より
(22)
農場紹介
(8)
私の楽しみ
(7)
研修生募集
(5)
農場日誌
(9)
白川町有機の里づくり協議会
(5)
ネオニコチノイド農薬中毒
(8)
Sponsored Links
画像付き最新記事
ブログを引越しいたしました。
(11/17)
FBページに来てください
(10/20)
ズッキーニ、サラダでおいしい~
(9/1)
50℃洗い平山一政氏実演講演会7月7日
(6/30)
50℃洗いはすごい、
(4/22)
ブログ再開
(4/22)
えごまの視察
(11/29)
続々と搾油依頼!
(11/29)
よみがえりのレシピ
(11/29)
えごまの脱穀
(11/12)
画像一覧
最近のコメント
山城守 / 殺虫剤ネオニコチノイド系農・・・
ユリ / エゴマの葉 販売します。
麻子 / 黒米玄米茶が体に効いてたく・・・
ふくだ / エゴマの葉 販売します。
一般社団法人自然楽農「八百」 / エゴマ夏の畑
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
えごまかーちゃん
GOEN農場のおかみさんこと、服部圭子です。
ブログ名えごまかあちゃんは、エゴマに恋して8年、葉っぱも実も、油も、とにかくすぐれものの栄養を持っているこのエゴマを全国に広めるべく、日々エゴマ栽培と搾油所運営をしています。お問い合わせは、℡、ファクス0574-76-2725まで。
オーナーへメッセージ