2011年05月01日

エゴマサミット3月6,7日

エゴマサミット3月6,7日

震災の5日前、三重県の愛農高校の講堂で、愛農会の協力のもと、日本エゴマの会主催で、エゴマサミットが開かれました。
予定を大幅に上回る100人の参加で、各地のエゴマ普及活動が紹介され、大いに向上しあえた大会となりました。

また、これまでサミットを開いてきた全国の会のメンバーでの集まりも開催中にされ、
ネットワークとして活動を支えあっていこうと確認する場も持つことができました。

離れていても、エゴマを日本に復活させた日本エゴマの会の創始者の村上周平氏の、平和と土と人の健康に貢献するエゴマを一生懸命育てようとするつながりで盛り上がり、サミットの幕を閉じました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(エゴマの栽培と搾油)の記事画像
えごまの視察
えごまの脱穀
油しぼり体験 名古屋農業センター
えごまの収穫(中生)はじまる。
エゴマ夏の畑
エゴマサミット(生産者情報交換会)開催決定
同じカテゴリー(エゴマの栽培と搾油)の記事
 えごまの視察 (2012-11-29 20:36)
 続々と搾油依頼! (2012-11-29 20:14)
 えごまの脱穀 (2012-11-12 00:48)
 油しぼり体験 名古屋農業センター (2012-10-16 21:54)
 えごまの収穫(中生)はじまる。 (2012-10-16 20:33)
 エゴマ夏の畑 (2011-08-18 22:48)

Posted by えごまかーちゃん at 18:37│Comments(0)エゴマの栽培と搾油
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。