2012年11月12日
えごまの脱穀
先々週になりますがえごまの脱穀を、中生のものから始めました。
埃だらけになるので、マスクをしてのたたき作業です。
中生の次は先週、晩生をシートに運び込みました。
愛農生が1週間次週に来ていました。雨前に運び込みたかったので、暗くなる5時ぎりぎりで運び込み終了です。
こちらもお天気を見て脱穀の予定。
最近は、続々と搾油依頼があります。
今日は板取から、毎年ご夫婦で来てくださる、長屋さん。
持ち込まれたら、今年の種はどんな具合か見てみます。
色はそろってましたが、粒が小さいです。たぶん種まきが早すぎて、葉っぱが育って穂が少し小さ目ではなかったかなどに話の花が咲きます。もうひとりの長屋さんのは、初めて栽培して、脱穀を豆の用に木槌でたたいて落としたそうです。
皮に傷がついていそうなので、さっそくしぼりましょう。酸化しないうちに!
埃だらけになるので、マスクをしてのたたき作業です。
中生の次は先週、晩生をシートに運び込みました。
愛農生が1週間次週に来ていました。雨前に運び込みたかったので、暗くなる5時ぎりぎりで運び込み終了です。
こちらもお天気を見て脱穀の予定。
最近は、続々と搾油依頼があります。
今日は板取から、毎年ご夫婦で来てくださる、長屋さん。
持ち込まれたら、今年の種はどんな具合か見てみます。
色はそろってましたが、粒が小さいです。たぶん種まきが早すぎて、葉っぱが育って穂が少し小さ目ではなかったかなどに話の花が咲きます。もうひとりの長屋さんのは、初めて栽培して、脱穀を豆の用に木槌でたたいて落としたそうです。
皮に傷がついていそうなので、さっそくしぼりましょう。酸化しないうちに!
Posted by えごまかーちゃん at 00:48│Comments(0)
│エゴマの栽培と搾油