2009年06月09日

ティータイムスペース作り

野菜の出荷で、洗い場が野外なので、雨の日など濡れてしまうので、屋根を付ける計画があった。出来たら休憩の場所もほしいと、ティータイムスペースも兼ねて作ることにした。

GOEN農場には、3月にお抱え大工さんがいる。息子のことだ。
小学生の頃から大工の祖父の手元をやっていて、本当に器用。

その彼が中心になって丸太で作りだしています。
現在、その彼車校合宿中で中断していますが。

これまでの様子を写真でアップします。
ティータイムスペース作り
集落の共有林の伐採した丸太をもらってきました。

ティータイムスペース作り

我が家は丸太の家ですが、この家を作った時にはお腹の中にいた末っ子のたまきが、
やっと兄弟が経験していた皮むきをやらせてもらえました。なかなかうまいね!さすがGOENの末っ子だ!

ティータイムスペース作り
出荷が終わって棟上げを皆で。

この先の写真はまた・・・

スポンサーリンク
同じカテゴリー(農場紹介)の記事画像
オアシス21
ハローインのかぼちゃ
娘のうまいバインダーさばき! 
WOOFERさんとの出会い
農家研修生の女の子と
病気のたぬきの訪問
同じカテゴリー(農場紹介)の記事
 ブログを引越しいたしました。 (2013-11-17 02:38)
 オアシス21 (2009-08-03 02:12)
 ハローインのかぼちゃ (2008-10-31 22:16)
 娘のうまいバインダーさばき!  (2008-09-18 22:38)
 WOOFERさんとの出会い (2008-08-03 21:47)
 農家研修生の女の子と (2007-05-12 23:35)

Posted by えごまかーちゃん at 00:11│Comments(1)農場紹介
この記事へのコメント
頼もしいです。
さすが大工の血が流れてますね。進捗状況の記事楽しみに待ってます。
Posted by カンガルー便 at 2009年06月09日 00:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。