スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2012年03月24日

殺虫剤ネオニコチノイド系農薬の怖さ



この頃はめったにお店や会議で出されたお茶には手を付けない。

生産者のわからないお茶は、煮だしたお茶に水溶性であるネオニコ系農薬が流出されているからだ。

たまに、のどが渇いて、またはそれほど神経質に拒否するのもなんか何に対してか気が苦しくていただくと、数秒、または数分後に、頭痛がしてくる。去年足の指がつった経験があるが、そこまではないがズキッと頭が痛くなる。

決して頭痛もちではないので、私のネオニコ反応のようです。

最近夫が調べたら、後進国にはこの高価な農薬は行っていないとバナナはノーマークだったが、とんでもない! フィリピン、インドにもわたっているようで、許可農薬に入っていた。しっかり使ってあった。

マンゴーにはどっぷりと、オレンジにも

果物は身近でとれるキューイや、庭の柿、無農薬のべりー類で十分。

でも知り合いのリンゴ農家さんのごくごく低農薬のリンゴは大事に少しいただく。


エゴマは脳、神経系の必須脂肪酸を含んでいるので、この脳、神経系を犯す農薬はそれでなくても
人の神経精神状態を犯す敵だ。

ここ数年頻繁にあるエゴマの視察訪問の方や、農業研修性にはこの農薬の実態と一般の食生活の隠れた危険性をお話しする。
特に若い方や、妊婦さん、いやいや30代の働き盛りの方でも不整脈があるって方がいたから、不整脈がある方は、お茶や果物、野菜を無農薬に変えていただきたい。会社では、お茶って毎日1杯はのみませんか?
やめてみたらその害がわかると思います。ペットボトルのお茶(麦茶はいいですよ)ウーロン茶もだめです。

もちろんお茶やウーロン茶が悪いと言っているのではありませんので、くれぐれも誤解のないように。

無農薬表示がなければ、ほぼ殺虫農薬が使われており、その8割以上といってよいほどネオニコ系のものです。だから、お茶、ウーロン茶に溶け出している農薬を飲まないでください。ということです。

体内で毒性が強まるこの農薬の特性は、私たちを少しづつ蝕んで行っている。

脱原発、脱ネオニコ系農薬

この年まで生かされたものの命をつなぐ責任を思う。

ネオニコの危険をブログに託して発信することくらいでも、できることをせずにはいられない。
子どもや、孫やその孫たちに沈黙の春を残し、繰り返してはならない。

農薬会社さん どうか危険を知っているでしょうから、売るのをやめてください!!
未来の命をイメージしてください。
なぜ こんな怖いものを販売するのでしょうか。

母として、女性として、販売している皆さんの幸せを願い、心からの愛を送ります。
皆が安心して食べ物を食べられる世界となるよう、進みます。



明日は美濃市で「野生ミツバチと暮らす」講演会に行かせてもらいます。
ミツバチはネオニコの警告を体を張って私たちに教えてくれていますよね。

ミツバチの縁で、ネオニコの危険が人々に伝わることを願って。

行ってきまーす。


  

Posted by えごまかーちゃん at 23:32Comments(2)ネオニコチノイド農薬中毒
2012年01月03日

いとおしい野菜たちとともに

新春のお慶びを申し上げます。
うっすら雪が降ったものの、

暖かいお正月です。

今日2日は名古屋から帰ってる次男に、「さて正月だから、みんなでラッカセイでも掘るか!」
などと、受験生の次女はさすがに「パスー」と拒否られましたが、変なこじつけに逆らいもせず、
3人で掘りました。

そしてのんびり(どこが?-)
気になっていたいちごの土寄せを晃が、こそっと、
私も混んでいる搾油の依頼に手を付け、やっと年賀状にかかれました。




11月27日に長女が女の子(名前は、すぴあ です)を産み、小さな玉ねぎの苗たちまで、赤ちゃん扱いしてしまいます。赤ちゃんは周りをやさしくしますね。



エゴマのごみ取りもなんのその、メンドクサイより1粒1粒が愛おしいばかりですなー。(相変わらずエゴマ親ばかです)
今年はエゴマ煎餅のデビューを楽しみにしていてください。
ほんとおいしいですし、エゴマが毎日無理なくとれるように願って作ってあります。





エゴマの殻に守られてるえんどうたち






冬の野菜たちでした。

今年もよろしくお願いします。




  

Posted by えごまかーちゃん at 01:21Comments(2)農場日誌
2011年12月09日

エゴマの販売しております。

最近ブログをご覧になって、エゴマ油って販売していますか?というお尋ねのお電話があります。
ネットで探して購入するという習慣が2,3年前とはまたまた多くなっているのを感じます。

オームページもないGOEN農場ではあわてまして、下記のようなエゴマの販売をしていることをお伝えいたします。ご注文はお電話、FAX:0574-76-2725 に、または mail:egoma@proof.ocn.ne.jpへごれんらくください。


エゴマ油   無農薬、無化学肥料、無有機肥料(無施肥)エゴマを搾油しています。
   
   120cc・2200円  200cc:3600円  300cc 5400円

実をたべるのをお勧めしています。実にはカルシウム、鉄分などが豊富です。

    60g:400円  120g:800円 お徳用250g;1500円です。
    擦りえごま:60g400円


簡単ですが
、ご紹介まで

  

Posted by えごまかーちゃん at 23:54Comments(2)エゴマの事
2011年10月17日

ご心配いただきありがとうございました。

先月の洪水から1か月、
その後ハウスの野菜たちは、少し虫の発生が多くなったものもありましたが、落ち着きをとりもどし、あの日発芽した小松菜、ホウレンソウが大きくなりました。
こちらは虫の害もなく、きれいに育っています。


お見舞いのメールをいただいたり、いつも見ていてくださって本当に感謝です。
ありがたいです。

近年、無肥料栽培にしてから災害がパタッとなくなり、穏やかな天気に恵まれていました。
その前年は突然の雪にハウスが壊れたり、台風でハウスが壊れたり、毎年のように天気に痛い目にあってきました。

無肥料栽培を通して、目に見えない力、流れというものを意識するようになり、
竜神様に、天気のお礼にいったりすることもあります。
竜の形の雲が空を渡っているのを何度も見るようになりました。

そんな中、今年の洪水、こうして何事もなかったような、穏やかな時を過ごしているのも、この洪水も何かの意味があるとおもえるからです。

洪水後の野菜の変化に出会えたのもありがたい経験です。

それと洪水後、何かと、訪問のお客様が多いのも洪水のようです。

昨日はエゴマに興味をもった若いご夫婦が大阪から、11日には有機農業のグループの視察で豊田から25人もの方々と畑を回りながら、土の見方を交流しました。

14日には急な研修希望の女性Kさんには、一緒に鬼まんじゅうを深夜までいっよに作っていろんな農場のお話など伺えてとても勉強になりました。

また、第6次産業化にもエゴマで取り組むことにしたのも、向こうから声をかけていただけたのでした。

どの方からも、学ぶことの多く、こちらまで出向いてわざわざ学びを下さるなどなんとありがたいことでしょうか。

朝市村ではふいに名古屋時代の自然観察会の先生が買いものに来てくれました。



そんな出会いに刺激を受け、この農業を発展させ、食べる人に健康や、自給、おいしさを伝える仕事を進めることをさらに強くこころするようになってます。

秋の夜長、このブログも時々書きます。
いつも農繁期はつづきません・・・(トホホ)



エゴマの収穫を前にし、冬の加工の作業へ心は弾みます。

今年もサツマイモ、紫サツマイモよくでき、おいしいです。
サトイモが甘い!蒸して、今年は自給できる程できた生姜を入れた醤油につけたり、エゴマのたれにつけたりしておいしく食べています。

セット野菜販売しています
よかったらご注文ください。
送料込みで4500円くらいで、これらのお芋に葉物でお送りしています。

月1回の注文をいただいている方に10月送ってないのにこんな呼びかけして・・・(あひゃーー)
送りますねーー。

明日は人参の草取りに、エゴマの焙煎エゴマ油を搾油します。
これっ すごくおいしいんですーー。

  

Posted by えごまかーちゃん at 23:23Comments(2)農場日誌
2011年09月21日

大雨でハウスに浸水

昨日は10年ぶりの大雨被害の白川町、そしてここ佐見もでした。

いつもの岩合いを流れる渓流がいっぺんに増水し、濁流の洪水となって流れていきました。
佐見地区は、この川が氾濫したところも一部あり、土砂災害は何か所かあり、農場の10メートル裏で起こりました。高校生の末っ子は、高山線が不通で、お友達の家で泊めていただきました。



農場では隣接する山から出てくる水が道路を渡って、低い畑に流れ、畑からは川に落水しているのですが追いつかず、、、ひざ下浸水となりました。

苗床ハウスは、移植したばかりのセロリ、オータムポエム、白菜がすっぽり水の中です。
これだけは、高いハウスに避難させました。
写真の水面に浮き出ている丸いものは移植する時に使っている30センチくらいの椅子です。



そして露地の大根は水没です。



ハウスの中の種をまいたばかりの畝も水没。



白菜の畝は首までつかっています。




ただ、夜中の2時には心配で見に行ったのですが、
水は引いていて、

なんと浸水していたまいたばかりの畝に芽がザーッと出ているのにはびっくり。

そして、何事もなかったのように畝がしっかりとしているのです。

普通水が引くのと同時に土も一緒に流れていき、畝の肩が壊れていてもよさそうですが、とてもしっかりしているのです。
土の団粒化ができていると水はけのよい土になるとは聞いていたので、
今の土つくりのせいかなのかとも思いました。

水の天災続きの今年、いざという時のための汲み置きのお飲み水を確保し、食器洗いもため水で下洗いして洗うようにするなど、水の乱暴な使い方を大切な扱いに改めさせられた大雨でした。
そして消防団員はじめみなさんの救援に本当に感謝です。

ニュースに白川町が頻繁に出たので、遠方の子どもたちも心配して連絡くれました。deco1

今日は夕方には夕焼けが見られました。自然は大きい、すごい変化を見せます。

震災の福島がこの後の台風被害が小さいように、祈ります。weather06emotion08weather08emotion08weather01



  

Posted by えごまかーちゃん at 23:37Comments(0)農場日誌
2011年09月21日

エゴマの葉販売終了しました。



7月から8月までエゴマの葉のご注文に発送していましたが、いよいよ穂が膨らんできて、葉が固くなってきました。

葉の販売は終了させていただきます。
ご注文、ご利用ありがとうございまいた。

来年も7月から8月にかけ、さらに葉っぱを出荷できますように
栽培を工夫して行くつもりです。
ご要望の方は、また、ご連絡ください。
今、ご注文いただいた数人の方、このようなお知らせが遅くなって申し訳ありませんでした。

来年には、ホームページで、ちゃんとお知らせできるようにする予定です。

エゴマの葉のキムチ漬けは、オアシス朝市村で販売していますのでご利用ください。
1袋15~16枚入りで300円です。
韓国語通訳者(農業関係が得意)長女の手つくりのものです。
今年の実採り用のエゴマ畑は、
炭素循環農法を取り入れ、葉のさび病などの柿色の斑点などがこの時期まで本当に少なく、炒めものに使ったりするには収穫して料理しています。

玉ねぎと炒めたり、味噌汁にも入れました。

乾燥したものはお茶で飲んでいます。




エゴマの葉の栽培のむつかしさは、エゴマの葉が教えてくれた。

6月から出荷予定だったハウス栽培のエゴマ、
しょっぱなから虫の食害に収穫は一本に2枚きり、、、皆無の苗もあった。
毎年こういう状況が続いていて、今年こそは、土がよくなって虫が出ないと思いきや、
去年に増しての大発生!!

去年から取り組んでいる炭素循環農法の勉強会が9月12日にあった。
それからきずいてきたのだが、ハウスは路地に比べて、水分が切りやすいため、
土を団粒化するキノコ菌が働きやすく、養分を作物に運んでくれるが、
それと同時に土の中に入っている腐敗の浄化も行ってくれるわけだ。

エゴマというのは、大変にきゅう肥力?が大きいらしい。
つまり、浄化力も大きいのだ。

現に、福島の原発によって汚染された土地にエゴマを栽培すると、土壌のセシウムを吸収して、土壌を除染する力が、ひまわり、菜種より大きいそうだ。

(日本エゴマの会の村上守行氏が福島の汚染土壌にエゴマを作って除染し、そのエゴマから出た油は、セシウム未検出なので、うまく食用にし、茎葉はバイオガスに利用しようとするプラント計画を立ち上げた。詳しくは)

ハウスでは、身を犠牲にしてエゴマは浄化に働いてくれたために虫がまたそのエゴマを浄化してくれたのだと思い至った。
だから浄化する力以上に団粒化するよう土つくりを進めなければならない。

一方、露地の油とり用のエゴマは虫の害がどんどん少なくなっている。ハウスほど、浄化が進みにくい中、土寄せや、炭素資材の投入によって浄化型の土力が勝っているためだろうと思うのだ。

来年は路地で、韓国の部の暑いエゴマの葉を栽培することにし、ハウスという貴重な場は夏野菜に譲ることにした。


来年の7月まで、エゴマの葉っ葉さん ごきげんよう!!










  

Posted by えごまかーちゃん at 22:50Comments(0)エゴマの事
2011年08月18日

エゴマの夏のレシピ

擦りエゴマをそうめんのおつゆに入れること、なんとおいしいことか。夏中そうめんのたびに食べてマース。

本格的にはすり鉢でエゴマを刷りながら、おつゆですこしづつ伸ばしていくのがより、コクが出るんですが、簡単にたすだけでもいいのです。これで1日10グラムの必須脂肪酸オメガ3が取れるのです。簡単がうれしい!!
  

Posted by えごまかーちゃん at 23:09Comments(0)
2011年08月18日

エゴマの夏の畑NO3

中生のエゴマ畑、早めの摘心を2週間前にしたところ。


  

Posted by えごまかーちゃん at 23:02Comments(0)
2011年08月18日

夏のエゴマ畑NO2

去年借りた畑、種まき直前に廃菌床と、かんな屑をいれ、鉋屑のほうは痩せた感じになった。全体で5分作ってとこだった。今年は、土が柔らかい。そして葉がなんとよく茂っていることか、茂りすぎているので、中生だが、この時期にも摘心をすることにした。一部しないとこも作って比較してみるつもり。
今年は根切り虫の害がすごかった。一年一年変わっていくと思う。補植に苦労した。けど今のエゴマが苦労をよろこびにしてくれている。
  

Posted by えごまかーちゃん at 22:57Comments(0)
2011年08月18日

エゴマ夏の畑


土寄せをしっかりした晩生の畑、ここは毎年100キロ収穫できるところ、
田んぼで、1,2年は湿害で一部できなかったけれど、今は土もいいし、
根切り虫の害もほとんどない、土の良さと害虫の少なさ、収量の多さは相関しているのがわかる。
しっかり土寄せ。



  

Posted by えごまかーちゃん at 22:48Comments(1)エゴマの栽培と搾油
2011年08月15日

9月12日たんじゅん農法の勉強会

ブラジルから帰国中の林幸美さんが全国を訪問してくださるということで、9月に手を挙げさせてもらっていました。
幸い9月12日にここ佐見で開催させていただくこととなりました。
8時から16時、畑見学やお話です。
初めての方が中心の勉強会の持ち方がたんじゅんのたんじゅんらしさだそうです。

ご参加いただける方はこちらにご連絡ください。
メール:egoma@proof.ocn.ne.jp
電話:080-3683-2152 服部  

Posted by えごまかーちゃん at 22:48Comments(0)白川町有機の里づくり協議会
2011年08月11日

土こやしの会の収穫体験と流しそうめん

土こやしの会(http://tutikoyashi.jimdo.com/)の企画で、農場で収穫体験と流しそうめんをしました。

竹伐り班と、野菜を収穫してそうめん湯でや、ちくわパンつくりや炭火の野菜焼などの調理班に分かれて、ワイワイと始まりました。
きゅうりの収穫体験では、きゅうりのいろんな表情にあっていただき、宝石を扱うように慎重に丁寧にはさみを入れます。その場でガリッ。農薬や化学肥料に頼らない微生物いっぱいの土の化身であるきゅうりさんたちを味わってもらいました。
後で感想を聞くと、この収穫体験はとてもよかったそうです。

そしてメインの流しそうめんは、流す楽しみ食べる楽しみ、ワイワイと、キャーキャーとおもしろかったねーー。


最初少し霧雨がありましたが午後には晴れ、楽しみにしていた川遊びも満喫。
お茶をして、みんなでまったりして、感想も言って終わりました。

あんまり楽しかったので、来年も恒例としたいねと思いました。












土こやしは25年間、毎週ずっと農場でとれた野菜のセットを名古屋へ運んでくれているGOEN農場とともに歩んできた会です。とにかく、百姓と顔の見える関係を持ってきた生産者の側に立った会です。
会員募集しています。GOEN農場の野菜やそれをずっと食べている会員の仲間になって、
農ある暮らしで、自然の循環に身をおきませんか。

興味ある方は土こやしの会にご連絡ください。(電話:052-211-1774)
  

Posted by えごまかーちゃん at 01:02Comments(0)農場日誌
2011年08月10日

エゴマの葉 販売します。

エゴマの葉販売について、こちらのブログegomasirakawa.hida-ch.com/にアップしていますので、ご覧ください。
なおエゴマの栽培などについても同じブログにアップしています。
お越しください。  

Posted by えごまかーちゃん at 23:31Comments(0)エゴマの事
2011年05月12日

有機農業研修生募集

5月12日 (木)



東北大震災が起き、放射能汚染が私たちを苦しめています。その中でも同じ安全な食べ物をと有機農業を進めてきた農民の口惜しさは計り知れません。原発から遠い栃木の稲作農家でも土壌に1000ベクレルを計測。いくら5000ベクレル以下であっても汚染されている農産物を届けることはできないとおっしゃっていました。農薬を使わないでやってきた農民の気持ちです。今年は出荷を休止。また別の東海に避難してきた方から、有機農家は壊滅状態だと聞こえてきます。
また、東海地方に移住し農業を始めている人も、近くにいます。農民は身についた農力があります。
私の住む地域では有機農家は非常に少ないので、移住の理由は深刻ですが、東北の素晴らしい有機農業技術をもった仲間が増えうれしいです。いい変化がもたらされると感じます。

さて、今年の春、種をまけ、作物を育てる仕事ができる私たちは、より一層有機農業を進めなくてはならないとおもっています。やっていることは昨年となんら変わりありませんが、農薬に頼らない自然の力を受け取れる農業技術は日進月歩、いろいろな出会いが、GOEN農場の田畑に生かされ春仕事が始まっています。エゴマサミットでの技術研鑽、炭素循環農法の勉強、ヴィバッサナー瞑想やオポノポノといった心の向上の修行生活、研修生のN君の仲間入り、福島、東北の縁ある方々からの前向きな声などなど私たちを、さらに心こもった農業ができるよう頑張る励みとなっています。

以前こんな問いかけをされたことがあります。「この世界目に見えるものと、見えないもの、どちらがおおきいですか?」そうなんですよね。目に見えないものの方が大きいのですよね。
心で、みて農業をできるようなGOEN農場になりたいと思うこの頃です。

また、放射能の問題と同時に、ネオニコはじめ、実際は農薬が大気や食べ物を汚染している深刻な実態は日本全国なのですから。農薬への関心もこれを機会に持ってほしいです。農薬や、添加物は人の体の免疫力を落としているのです。こんな事態だからこそ自然のエネルギーいっぱいの食べ物を、届けれれますように!頑張りたい!

そこで、有機農業者を育てるために、23年度岐阜県の農の雇用制度を利用した研修生を1人募集します。
GOEN農場で研修し、就農しませんか?男女問いません。
第1募集は5月末日とします。
詳しくは下記へ、お問い合わせください。

GOEN農場 電話 0574-76-2725 携帯080-3650-4075
Email:egoma@proof.ocn.ne.jp


今日は土こやしの会出荷日。
セット野菜の内容は、紫サツマイモ、人参、大根葉、リーフレタス、チンゲンサイ、正月菜、小松菜、たまねぎ、アスパラ、ふき、でした。

農作業は、いんげんの棚つくり、鶏舎の建前準備、エゴマの葉の定植。
エゴマの葉の定植に、定植機械の初使用、みんなで大いに盛り上がりました。今年のエゴマはセル苗で定植を予定しているので、何とか定植の重労働を緩和できないかと思っていたところに定植機をカタログで発見、さっそく購入し、初使用となりました。ハンドシーラーとともにアイデア商品に楽しみました。これは使えそうです。感謝。
  

Posted by えごまかーちゃん at 21:50Comments(0)研修生募集
2011年05月01日

エゴマサミット3月6,7日



震災の5日前、三重県の愛農高校の講堂で、愛農会の協力のもと、日本エゴマの会主催で、エゴマサミットが開かれました。
予定を大幅に上回る100人の参加で、各地のエゴマ普及活動が紹介され、大いに向上しあえた大会となりました。

また、これまでサミットを開いてきた全国の会のメンバーでの集まりも開催中にされ、
ネットワークとして活動を支えあっていこうと確認する場も持つことができました。

離れていても、エゴマを日本に復活させた日本エゴマの会の創始者の村上周平氏の、平和と土と人の健康に貢献するエゴマを一生懸命育てようとするつながりで盛り上がり、サミットの幕を閉じました。  

Posted by えごまかーちゃん at 18:37Comments(0)エゴマの栽培と搾油
2011年01月20日

出番待つ野菜と静かな冬



私の大好きなターサイ。なにが好きってこのお花のようなロゼッタ模様です。一枚一枚は、スプーンのようで、はさみで収穫すると緑のスプーンの花束のようです。



ハウスは2重のビニールで覆っています。外のキャベツも、ハウスの中にお引越しをして、出荷を待っています。



外の人参畑は薬10センチくらい人参ごと凍っていて、スコップで土ごと掘り起こしての収穫です。




きらきら光っている土が見えます。



いつもなら12月には全部取って貯蔵しておくのですが、比較的あたたかな冬予想で、今年は土寄せをして土の中貯蔵にしました。人参の貯蔵温度は0度、土の中はちょうど良い貯蔵室です。でも掘った中の一本に白い根が出ていましたから、春の動きがもう始まっているのかなーー

収穫はうれしいけれど、冬鳥のいない静けさが、ネオニコのせいかと思うと、鳥たちに申し訳なくて、
ふと、落ち込んでしまうのです。人社会は、自分たちが使っていて、まだ知れば回避もできる可能性はあるのですが、虫たち鳥たち、どんぐりの実のない山に住む獣たちは、避けることができないとおもうと・・・。

先日土岐で「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画会に行ってきました。山口県のすごーくきれいな瀬戸内の海にある上関市祝島に中国電力が原発を作る計画があり、海と命を守るために反対している漁民やおばちゃんたちの27年にわたる行動と今が描かれていました。絶滅品種の海の生物がいーーパイある美しい島の海、そこにはエゴマを作っている知り合いがいまして、映画にも出てきました。いつもきれいな海の話をしてくれますが映画を見て、行きたくなりました。
そして持続可能な社会作りをしているスエーデンの町の様子もありました。スエーデンの方が、「日本には森林が豊富にあって、なぜそのエネルギーを使うことをしないんだ!??もったいない。波力エネルギーこれも日本はスエーデンの3倍あるんだよ。」と言っていました。

命の食べ物を生み出してくれる海や、水や土や空気を根こそぎなくす計画はやめてください!


安心して、喜んで食べてもらえる野菜さんたちを作ることができているここで、自然を復活させる仕事がしたいと、思い浮かべるこの頃です。

春まで、あと2か月、いい冬すごそ!




  

Posted by えごまかーちゃん at 21:21Comments(0)野菜畑より
2011年01月17日

ネオニコ入りレインボーフラワーEXは危険!幼児がもし・・

こんな危険なものが売られている!!


晃氏が30年前農業を志して、肥料会社に勤めていたとき、このレインボウフラワーは肥料のみだったそう。
お客さんに「これこどもが誤って飲んでも大丈夫なの?」と聞かれたそうだ。
その時にはこれは肥料で、大丈夫です。と答えたのだが、

この前ホームセンターに行ったら、殺虫剤入りのレインボウフラワーになっていて、びっくりしたのだ。

確かに裏の表示には、小児の手の届くところに置かないと書いてあるが
使うのは室内の鉢植えや観葉植物、30年前のお客さんが心配する状態で使うのだ。
誤って子供が口にしてしまったら・・・

どうかお子さんのいる家庭では使わないでもらいたい、保育園なんかで案外使っていたりしないだろうか。
点検してください。



成分に殺虫剤ネオニコも入っています。でも素人ではわかりにくいです。
ネオニコであろうとなかろうと、殺虫剤事体入っていることがおかしすぎます。

晃さんは30年前の女性の言葉がよぎって、今後被害にあう幼児のことを想像すると、安易な販売に言葉が出ない。

そもそも農薬って、名前は農業用薬みたいで、危険なイメージがなく、食物を助けてくれる薬みたいですが、農業用毒薬の略なのです。

それと、人に使う薬には、薬剤師さんという専門家が出しますが、農薬については、食べ物に使うものなのに、専門家が使い方を指導していません。
販売している農協やホームセンターの方もなにも知らないし、
使いなさいと指導する、農業指導の普及員さんも専門の資格を持っている人ではありません。

知り合いの販売者さんや普及員さんにも、現状を教えてもらっています。やはり中毒や、危険性の話をすると危険なものなら考えないかんと、現状や、使っている量などを親切に教えてくれます。でもやはり農薬会社ではないと詳しくはわからないのが農薬の実態のようです。

国も、余りのミツバチ被害や、食べた人の中毒が報告されているからか、残留基準を5から2や3に下げるという改定をする予定ですが、ブドウに関しては改定しないそうです。その理由は、改定すると流通に支障が起きるから、つまり残留基準をオーバーする可能性のあるブドウが多く、売れない生産者が続出するから・・・なのでしょうか?
これは、人の健康より、農薬販売を優先する今の食べ物についての姿勢を表していて、
国民の健康と未来へ引き継ぐ自然の豊かな恩恵を守らなくてはならない姿勢がどこにあるのかと思ってしまいます。

こんな不安な農政の農薬ありきの栽培推進をうのみに、命もろとも一緒に破滅の方向へ向かうのはごめんです。

子供たちに、未来に豊かな自然を残すことをしなくては・・・
有機農業をしているとはいえ、目の前のトンボがすくなくなり、蛍がめっきりすくなくなり、すずめがいないことに能天気だった自分たちにもに猛反省です。
ほんとにごめんなさいね。

このネオニコ問題をきっかけに、子供も巣立った私たち夫婦のこれからの仕事が見えてきた気がしています。

ミツバチを飼ったり、花の木を植えたり、
山の木をもっとエネルギーに利用したり、チップにして畑にあげたり、
早寝早起き(今日もあかん!!これ書いたらすぐ寝る!)、
楽しく節約、電気(特に原発)や、石油に頼らない知恵や暮らし、
みんなで相談したり、楽しんだり、安全運転にさらに心がけたり、
周りに相談や感謝を忘れずに、、、、、

ネオニコから子供や若い人、妊婦さんを守るのに、ネオニコはじめ、農薬食べ物への注意を呼びかけてます。ネオニコはタバコと一緒のニコチン農薬です、20歳未満の方と、妊婦さんは、農薬入りは食べないでください!他の有機リン系農薬などと一緒に使われるとその毒性は30倍にもなるといわれています。

脱農薬、農業はこの路線に舵を切っていく農業しか生き残れないでしょう。そうあってほしいです。

>野菜や、お米、お茶、果物を買う方も、農薬の有無をまず添加物のように知るようにしてください。
何を使っているのか聞いて、教えてもらえるところで買いましょう。strong>

同じ有機農家で果樹の農家の方や、減農薬の方とも情報交換しています。
いまやネオニコしか殺虫剤はないといっていいくらい、以前のは登録切れしていたりするそうです。
殺虫剤をどうしても使わないと、リンゴやナシ、ブドウにももは生協や消費者が買ってくれるものは作れないそうです。なるべく安全にがネオニコだったのですから裏切られた思いで、ネオニコの恐ろしさを知って農家は苦悩しています。
「まずは、情報公開していくことから、」と、あるリンゴ農家さんは言っていました。

農薬にしっかり向き合っている農家さんは情報を公開してくれるはずです。
買う方もそういう農家さんをもっともっと支えてください。でないと本当に安全な食べるものがなくなります。

すでに有機農業者は絶滅危惧種ですから・・・

  

Posted by えごまかーちゃん at 02:04Comments(0)ネオニコチノイド農薬中毒
2011年01月11日

エゴマサミット(生産者情報交換会)開催決定

1月11日

来る3月6,7日、三重県の愛農高校を会場に、エゴマサミットを開くことが決定しました。
日本エゴマの会主催です。
詳しくは申込書ができたら、またお知らせします。
全国のエゴマの会、愛好者で、情報交換し、学びあいましょう。
  

Posted by えごまかーちゃん at 21:48Comments(0)エゴマの栽培と搾油
2011年01月09日

GOEN農場たより 朝市村にて

1月8日 今年初めての朝市村、毎年の七草セットができた。
お便りを印刷して、配らせていただいた。下記はそのコピーです。



<七草の余りを持ってチャオに寄って、白川茶のお茶の販売コーナーを見たら、無農薬のお茶が3件ほどあって、よかったーー。いい街だなーー。  

Posted by えごまかーちゃん at 01:09Comments(0)ネオニコチノイド農薬中毒
2011年01月03日

家庭菜園用殺虫農薬はほとんどがネオニコ系!!

12月30日
晃さん 買い物から帰って「すごいことになっとる!!これみて!」と

シャメッテ来たのはホームセンターの家庭用農薬売り場。上2段は全部ネオニコ系下のほうもほとんどがネオニコ系だったという。






アリ駆除の農薬



モスビラン これは初期に開発されたネオニコ系殺虫剤。
これを使っている栽培農家に来年からは、使わないようにとの伝達があったそう。なぜなのか?危険だからなら、言ってほしい本当のことを。
危険度のランキングは普通物だが、CN基がついた化合物、青酸カリの青酸がついているのだそうだ。なのに普通物なのだそう。
急性の中毒患者さんの尿からは、SCN(高い濃度のシアン化合物が検出されている)
殺虫剤を使わない土つくりが有機農業にはあるんだよーーー。
野菜に吸わせて虫に効く(殺せる)のに、それを吸い込んでいる野菜を食べた人は安全?・・小学生でもわかる危険だ。
無農薬の野菜作りをぜひ見に来てほしい。だれにでもできるのに・・・
現に、都会育ちの私たちでも。



こちらは肥料農薬だそう。肥料と一緒にネオニコ農薬が入っているから、お花なんかにはずっと効いて花も咲きつづくので、便利なもののよう。
飾られた花や葉や土に浸透したネオニコが 空中に舞っている部屋は癒されるのだろうか。

ネオニコ系農薬は脳神経系を犯して虫を殺すメカニズム。
死ぬという致死量は、かなり多いため安全とされるのだそうだ。
しかし、最近わかり始めた脳神経系への悪影響については何も説明されていない。
イライラ、物忘れ、自立神経失調、意欲喪失、心拍数の増加、暴力的衝動、指先の震え、これらがネオニコ系農薬の急性、慢性中毒症状の特徴。

私は慢性中毒と思い当りました。無農薬以外のお茶(お酒の場で飲むウーロン茶も)、無農薬以外の果物やジュースをやめて10日くらいで、物忘れがなくなりました。1か月で、手先の震えもおさまってきました。なんという変化でしょう。エゴマ食べた以来のきもちよさです。
ネオニコはエゴマの効用を消してしまっていたことが自分の体で確信しているこのごろです。

そして、なによりもやめれば健康が戻ってくるのがありがたいです。
だからこそ皆さんに伝えたい。
その例外が妊婦さんと乳幼児です。脳の発達段階の時には取り返しのつかないことになると、医師、脳科学者が警告しています。

一人でも多くの方がこの農薬が原因で大量死したミツバチのメッセージをきいてくださることを願って
今日もブログにアップしました。  

Posted by えごまかーちゃん at 19:59Comments(5)ネオニコチノイド農薬中毒